恐るべし! 丹田に隠されたパワー!! 丹田を意識して泳ぐ マスターズスイム
恐るべし!! 丹田に隠された驚きのパワー
丹田を意識して泳ぐ マスターズスイム
こんにちは、シアです。
皆様、トレーニングしていますか?
シアは11月29日(土)にジムへ。
筋トレ+3000mくらいの練習メニューを
作成し、泳ぎました。
さて、今回トレーニングで筋トレと水泳で
共通することを意識しました。
それが、体幹です。当サイトでも何度か
体幹のことをお伝えしていきました。
体幹とは腕や足を除く胴体部分のことを
言いますが、体幹の中でも一番ポイントと
なるのが丹田です。
丹田の詳細についてはこちらをどうぞ↓↓
丹田とは・・・?(Wikipediaより)
この丹田というのがかなりすごい!!!
丹田を意識するというのが難しいのですが・・・
骨盤を閉めるとお腹が少しへこむのですが、
その状態から丹田が前に引っ張られている
イメージを持つと良いです。
単純に丹田を上へと伸ばしているだけです。
この意識を泳ぐときにも持ちます。
この丹田を意識して泳ぐと体幹が鍛えられます。
信じられないのはここから。
これだけで練習に負荷がかかりハードな練習に!!
だから、あまり本数増やし過ぎて翌日に疲れが残る
ような練習に気を付けたほうが良いです。
とはいえ、メリットもたくさんあります。
繰り返し練習することで体力や持久力もUPします。
また、それだけではなく体幹で動くようになるので、
腕や足に無駄な力が入らなくても水に乗るような
泳ぎ方ができます。
さらに!!
ハード(ダッシュ)して泳ぐ場合も丹田を意識し、頭のほうへ
引き上げて前に引っ張らているようなイメージを持つと
タイムも縮みます!!
実際、シアもタイムが今までより5秒から10秒も縮みました。
恐るべし丹田のパワーです。
もちろん練習も必要ですが、普段の練習から丹田を意識して
おくと更にタイムが縮むかもしれませんね。
丹田を意識するということは、丹田に重心をおくということです。
マスターズスイマーの皆様、日ごろから体幹に加え丹田も
鍛えてみてはいかがでしょうか??